不眠症

  • 寝つきが悪く、30分以上経っても寝れない
  • 途中で何度も目が覚めてなかなか寝付けない
  • 朝早く目が覚めてしまう
  • 寝ても熟睡した感じがなく、疲れが取れない
  • 病院に行き、薬を処方されたが、改善されなかった

不眠症って何?|清須市いけむら接骨院

不眠症とは

不眠症とは、夜寝つきが悪い、眠りを維持できない、朝早く目が覚める、眠りが浅く十分眠った感じがしないなどの症状が続き、よく眠れないため日中の眠気、注意力の散漫、疲れや種々の体調不良が起こる状態をいいます。体調不良が原因で仕事や家事などの日常生活に支障をきたすことがあります。日本においては約5人に1人が、このような不眠の症状で悩んでいるとされています。不眠症は、小児期や青年期にはまれですが、20~30歳代に始まり加齢とともに増加し、中年、老年と急激に増加します。また、男性よりも女性に多いといわれています。不眠症の種類として、なかなか寝付けない「入眠障害」、眠りが浅く途中で何度も覚める「中途覚醒」、早朝に目が覚めてしまう「早朝覚醒」、寝ても満足感が得られない「熟睡障害」があります。

不眠症はなんで起こるの?|清須市いけむら接骨院

不眠症の原因、症状

  • 睡眠にはメラトニンと言われるホルモンが深く関わっています。このメラトニンと言われるホルモンは、眠りを誘うほかに、抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促したり、疲れをとるため、病気の予防や老化防止に効果があると考えられています。朝、目に太陽の光が入ることで脳の松果体といわれる部位からメラトニンの分泌が低下し、覚醒します。覚醒からおよそ15時間に再び再分泌され、眠くなります。不規則な生活、日中外に出ないとメラトニンの分泌がうまくいかず、睡眠障害の原因になります。
  • その他には自律神経と言われる内臓の働きや代謝、体温などをコントロールしていて本人の意思とは関係なく、24時間常に働いています。自律神経は間脳の視床下部というところに存在し、交感神経副交感神経の2つの神経があります。交感神経は日中の活発な動きの源になる神経です。副交感神経は寝ていたり、リラックスしているときの神経です。人間関係や仕事、パソコン、スマートフォン使用するなどでストレスが蓄積されます。そうなると、交感神経が刺激され、身体や内臓機能が活発になり、交感神経が優位に働きます。この状態を過覚醒といい、すべての感覚が敏感になってしまい、ストレスを感じやすくなります。結果、夜に寝ようとしても交感神経が優位に働いているため覚醒状態収まることなく、寝つきが悪く、寝ていても覚醒状態が続いている場合些細な物音でも目が覚めてしまいます。
  • その他にも高血圧糖尿病・内臓疾患・うつ病・薬・コーヒー、紅茶などのカフェインが多く含まれるも・タバコに含まれるニコチンも覚醒作用があり安眠を妨げます。

不眠症の改善策、治療法|清須市いけむら接骨院

不眠症の治療、予防

まず問診をさせていただき、患者様の症状、治療目的に合った治療を提案させていただきます。まず患者様ご自身で対処できるものは以下のものがあります。

就寝・起床時間を一定にする

週末の夜ふかし、昼寝のしすぎは体内時計を乱す原因となります。平日・休日と関わらず、同じ時刻に起床・就寝をするように心がけましょう。

適度な日光を浴びる

太陽光などの強い光には、体内時計を調節する役割があります。就寝時間にメラトニンを分泌するために朝、光を浴びることが大切です。約14時間後にメラトニンが分泌され、眠気がでてきます。

 

 

適度な運動をする

程よい肉体的な疲労は心地良い眠りを生み出します。厳しい運動は逆に眠りを妨げる原因になるので、負担にはならない程度の有酸素運動をおすすめします。なかなか一人では運動はできない、何をすればいいかわからない方は当院ではコンディショニングと言われる運動のメニューがあります。先生とマンツーマンの指導で患者様に合った運動強度でトレーニングをします。

当院での不眠症に対する治療は、骨盤矯正をおすすめしています。骨盤の歪みがある

と、内臓の不調自律神経の乱れが生じることがあります。骨盤を正しい位置に矯正し、内臓の調子を整え、全身の筋肉・筋膜を緩めて目の疲れ、肩こりを取り除きます。そうすることで症状の改善、再発防止をします。

 

 

 

不眠症で、お悩みの方は一度当院にご来院、ご連絡ください。

 

代表 柔道整復師 池村三行
執筆者

代表 柔道整復師 池村三行

治療家歴 36年