肩甲骨はがし

- 数年来、肩こりが治らない
- 腕を挙げると肩が詰まった感じがある
- 肩が痛くないのに腕が挙がらない
- 猫背だと言われる
- 背中~肩にかけてしびれや痛みがある
肩甲骨はがしとは
肩甲骨はがしと聞くと、『何をされるんだろう』と思われる方がいると思います。安心してください、はがすと言っても実際に肩甲骨をはがすわけではありません。肩甲骨周りの固まった筋肉をほぐし、筋膜を緩め、肩甲骨の動きを正常に取り戻すことを目的とした施術になります。施術中は痛くありませんのでご安心ください。
なぜ肩甲骨の周りの組織が固まるの? / 清須市いけむら鍼灸接骨院
日常生活での不良姿勢は肩甲骨周辺の筋肉に負担をかけてしまい、筋肉の緊張や血行不良を引き起こすことで肩甲骨がガチガチになり、肩こりや頭痛・背中の痛みを引き起こしします。
こんな人は要注意です
骨格や筋肉が弱く細い人
痩せてる方、華奢な方は筋量・筋持久力が低い人が多く、その為肩甲骨にかかる負担が大きく、姿勢維持をすることが乏しくなり、筋肉・骨にストレスがかかり易くなります。
運動不足な人
運動不足になると、血流状態が悪くなり、筋肉が凝り固まり易くなります。筋肉が固まると肩甲骨の可動性が狭くなり、動かし難くなることでさらに硬くなるという悪循環を引き起こします。
PC作業・スマホ/ゲーム時間が長い人
細かい作業を行うと、前傾姿勢を促し肩甲骨が外へと流れてしまいます。長時間そのような姿勢を取ることで、肩甲骨や頚部にかかる負担がより強くなり、肩甲骨周囲の組織が固まってしまいます。
過剰な喫煙・アルコール習慣のある人
寝不足や喫煙の習慣は、血流が悪くなり自律神経のバランスが崩れ、筋肉の細胞に正常に酸素が行き渡らない為に筋肉の状態が悪くなり、硬くなりやすくなります。
柔らかい or 硬いをチェック / 清須市いけむら鍼灸接骨院
当院では施術前・施術後の写真をお取りして、患者さんに確認して頂いております。
肩甲骨の硬さの見方は、いくつかありますが、簡単で分かり易い方法が『左右の手を使って背中で上下手を組む』『背中で合掌』の2ポーズです。指先しか届かない人や、手のひら全体を合わせるのがツライ人は要注意です。そのため肩甲骨はがしの施術後は、セルフでのストレッチやエクササイズをお勧めしております。