テニス肘(外側上顆炎)

  • 物を持つと肘の外側が痛い
  • 手をパーにした時に肘の外側に痛みが走る
  • 肘が痛くて蓋が開けられない
  • 仕事でタイピングをしていると肘が痛い
  • 夜寝ていると肘の外側がジンジン痛む

上の内容に心当たりのある方はもしかしたら、テニス肘かもしれません。テニス肘の正式名称は「上腕骨外側上顆炎」(がいそくじょうかえん)と言い、手首を上へ反らす筋肉と骨の間にある腱の部分が炎症によって痛み、使い過ぎによる腱鞘炎の一種と考えられます。

 

初回限定キャンペーン!痛みの軽減を実感!3300円が2980円

テニス肘の特徴 | 清須市 いけむら接骨院

テニスでバックハンドを多用する人に多く発症したことから、テニス肘と呼ばれるようになったそうですが、テニス愛好家だけの症状では決してありません。

仕事などでデスクワークの方、家事や料理などで重い物を持ったり、振ったりする事で痛みが出現することもあります。

肘関節から外側で出っ張っている骨から手部に向かって痛みが走るのが特徴で、初期は肘の外側の骨を押さえても痛みはあまりなく、力を入れることによって痛みが誘発されます。

時々痛みを感じる程度なので、そのうち治ると思いそのまま痛みを放置しておくと、安静にしていても痛みを感じるようになったり、治るまでに時間を要することもあります。仕事や家事で物を持ったり、スマホ等軽い物を持って使用しても痛みが出てくることから、病院へ受診される方が多いです。しかし、腱鞘炎などの炎症による痛みのほとんどは早期に治療を開始することで、痛みの改善につながります。

お薬なども効果はありますが、原因を考えると、腕の使い方の問題がほとんど!薬や注射で痛みを軽減出来ても、服薬を中止した途端また痛みが再発することも多々あります。

「ん?肘が痛いぞ!」と思ったら、清須市須ケ口駅前すぐのいけむら接骨院へ一度ご相談ください。

当院で行うテニス肘に対する施術方法|清須市 いけむら接骨院

(画像はイメージです。)

過剰に使われている筋肉は硬まり、徐々に動きが悪くっていきます。

また、血流も悪くなり治癒力も低下してしているため、まずしっかりと筋肉を緩めていきます。血流を促し動くようになったらストレッチングを行います。

またデスクワークなどで猫背姿勢が続き、姿勢が悪くなると肩の筋肉が腕の筋肉を介し肘への負担を増加させていきます。悪循環がテニス肘の症状を作り出していることもありますので、場合によっては姿勢矯正も必要になることもあります。

原因は肘だけではなく、姿勢や肩甲骨周囲の筋など、原因となるものは一つではないため、しっかりと原因を探るため問診等しっかり行っていきます。

代表 柔道整復師 池村三行
執筆者

代表 柔道整復師 池村三行

治療家歴 36年