足底腱膜炎

  • 足の裏(指の付け根~踵にかけて)が痛い
  • 起床時の1歩目に痛みが走る
  • 足の裏(土踏まずや踵の内側)を押すと痛い
  • 長時間の立位・歩行などで痛みが出る
  • スポーツなどの練習開始時に痛みが走る

足底腱膜炎(足底筋膜炎)とは?

足底腱膜炎(足底筋膜炎)とは?

足底腱膜炎(足底筋膜炎)とは、長時間の立位や歩行、ランニングなど、足の底に負担のかかる動作を繰り返すことにより、足の裏(指の付け根~踵にかけて)にある足底腱膜(足底筋膜)が炎症して痛みが出てしまう疾患です。

 足底腱膜炎(足底筋膜炎)の一般的な症状

足底腱膜炎(足底筋膜炎)のほとんどは、足の裏の踵(特に内側)に痛みが出ます。歩行時以外でも、足の裏(土踏まずや踵の内側)を指で押すと痛みがあります。その他に、足の裏の指の付け根にも痛みがあることもあります。

特徴的な症状は、起床時の1歩目に強い痛みが走ります。朝だけでなく、長時間座って立ち上がる時、スポーツの練習を始める時など、体重をかけ始めた時に強い痛みが出ることが多いです。

長時間の立位、歩行、ランニングなど、足の底への負担が続いても痛みが出てしまいます。

足底腱膜炎(足底筋膜炎)の要因は?

足底腱膜・足底筋膜とは?

足底筋膜とは足の裏にある筋肉を包む膜のことをいい、足底筋膜が肥厚し強い繊維になったものを足底腱膜といいます。足底腱膜は、足の裏の指の付け根から踵にかけて張っている腱の膜です。

この腱は土踏まずなど足のアーチ構造を作っています。歩行、ランニングの時は、地面と足の間の衝撃を和らげるクッションの役目をしています。

 足底腱膜炎(足底筋膜)の要因は?

〇足底腱膜(足底筋膜)の柔軟性の低下

〇下腿筋(ふくらはぎの筋肉)の緊張

〇足の指の筋力低下

〇偏平足・土踏まずが高い

〇長時間の立位・歩行・ランニングなど、足底へのストレス

〇専門家による測定で、足に合っていない靴を履いている

などが原因になっています。

足底腱膜炎(足底筋膜炎)の痛みは、早めの治療が大切です!

発症初期は動き始めに痛みが走り、動いている間に痛みが少なくなります。「動いている間に痛みが少なくなるから、そのまま続けても大丈夫」と思ってしまいがちです。

繰り返し動作を続けていると、ある時急に激痛が走り、痛みのため歩行がスムーズにできなくなってしまう事があります。初期のうちから早めに治療することが大切です。

 

足底腱膜炎(足底筋膜炎)の治療と予防

いけむら接骨院の足底腱膜炎(足底筋膜炎)の治療特徴

当院では、まず診察・超音波検査(エコー検査)を行い、炎症部分の確認を行います。その上で適切な治療をさせていただきます。(他の疾患が考えられ、レントゲン・MRIでの画像診断が必要な場合、当院と連帯している整形外科病院を紹介いたします。)そして、原因の1つでもある靴も見させていただきます。

まず、炎症が起きている場所には炎症を抑えるため「安静状態」を作ることが大切です。炎症が治まるまでテーピング・包帯固定などの処置を行います。

炎症が治まったのを確認してからは、足底腱膜・下腿筋(ふくらはぎの筋肉)・足の指の筋肉の硬さを取り除いていきます。

予防も兼ねて、足底腱膜(足底筋膜)・下腿筋(ふくらはぎの筋肉)・足の指の筋肉のストレッチを行うだけでなく、予防や治療のために靴を見させていただき、患者様の足と靴が合っていない場合は、患者様の足に合った靴・インソール(中敷き)を提案させていただきます。

インソール療法

〇間違ったサイズの靴をはいていませんか?

〇自分の足に合った靴をはいてますか?

殆どの方は、靴屋さんで、ご自身の思い込んでいるサイズ・靴の形を選ばれて購入されていると思いますが、実は、専門家による足の測定を行うと、ほとんどの方が足に合っていない靴を選ばれていることが多いです。

当院では

1 カウセリング

2 足サイズの測定と足圧測定

3 立位姿勢と歩行の評価

4 歩行評価の説明

5 靴選び

6 インソール作製と靴合わせ

7 靴とインソールのチェック

をしっかりとさせていただいています。足に合っている靴選びをすると、足底腱膜炎(足底筋膜炎)の症状が楽になるケースもあり、しっかりとした予防にもなります。

また、足底腱膜炎(足底筋膜炎)の予防・治療だけでなく、膝や股関節の痛み・腰痛の予防にもなります。靴選びはとても大切です。

 

 

 

 

代表 柔道整復師 池村三行
執筆者

代表 柔道整復師 池村三行

治療家歴 36年