起立性調節障害

寝起きが悪い人のイラスト

  • 子供で立ちくらみがする
  • 朝起きることが出来ない
  • 目が覚めても頭痛、腹痛により起きられない
  • 立位や座位で症状が悪化し、寝ていると軽減する
  • 夜になると症状が軽快する

初回限定キャンペーン6,600円が2,980円

起立性調節障害とは?|清須市いけむら接骨院

起立性障害とは、立ちくらみ、失神、朝起き不良、倦怠感などの症状に伴い思春期に好発する自律神経機能不全の一種です。自律神経には、人の血圧や脈拍、胃腸の働き、体温調節などを自動的に制御する仕組みがあります。自律神経は二種類あり、主に活動時に活発になる交感神経と休息時、メインに働く副交感神経があります。例えば、運動をした際、交感神経が働き自動的に心拍数が上がっていき、休むと副交感神経が働き始め、心拍数はゆっくりになっていきます。自律神経の調節能力が低い方だと自律神経失調の症状がでてきます。例えばずっと立ち続けていると脳のほうにまで血流が循環せず、脳が貧血状態になるため、自律神経は下半身に血液が集中をしないように調節をしています。調節機能が弱いと脳貧血状態になり、ひどい場合だと倒れてしまいます。思春期に自律神経の乱れが現れやすく、起立性調節障害と言われています。

起立性調節障害の原因|清須市いけむら接骨院

起立性調節障害になる原因となるのはいくつか考えられます。

  • 起立時の血液循環がうまくできず、自律神経の調節機構の不調
  • 過少もしくは過剰な交感神経活動
  • 水分不足
  • 社会的ストレス(学校や職場、家庭環境)が関与しており、身体が辛いのに学校、職場に行かなければならない圧迫感による症状の悪化
  • 日常の活動量の低下し、筋力低下と自律神経機能悪化し、さらに活動量が低下する悪循環の形成

代表的な症状としては、立ちくらみ、朝起床不良、失神、頭痛などがあり、症状は午前中に強く午後には軽減することが多いです。座位や立位では症状が強くなる傾向があり、臥位(うつ伏せ、仰向け)で症状は軽減することが多いです。夜に目がさえて寝られず、起床時間が遅くなり、昼夜逆転になることもあります。

 

起立性調節障害の症状からの合併症・依存症

  • 睡眠障害、失神発作、顕著な頻脈
  • 脳に血液がまわらなくなるため集中力や思考力の低下、日常生活の活動量の低下、学業の成績低下、長期欠席
  • 発達障害学校不適応不登校

 

客観的検査として、10分間寝かせた後に起立させ、血圧回復時間、心拍数と血圧の変化を測定します。検査の結果から4つに分類することが出来ます。

起立直後性低血圧(血圧の回復に25秒以上かかる)…起立性調節障害の中で最も多い。目の前が真っ暗になったり、強い立ちくらみ、頻脈も伴うことが多い。
体位性頻脈症候群(血圧は正常。脈拍が起立時に35以上増える)…起立失調症状が出現するが、血圧は正常。顔面蒼白、冷汗などを伴うことがあります。
神経調節性失神(意識消失などの発作が起きる)…起立中に起立失調症状が出現し、立っていられなくなり、失神、失神前状態になります。
遷延性起立性低血圧(起立後、3分~10分ほどして血圧が寝ているときの15%以上低下する)…起立数分後以降に血圧が徐々に下降し、起立失調症状が出現する。

その他の起立性調節障害の症状と類似する疾患(鉄欠乏性貧血、甲状腺機能亢進症など)がないか鑑別しなければいけません。

 

起立性調節障害の施術法|清須市いけむら接骨院

いけむら接骨院ではまず、整形外科的な診察・検査を行い、患者様に適切な施術を提供しております。起立性調節障害は、生活習慣の改善、環境調整をすることが大事で、周りの理解と協力が必要です。倦怠感や立ちくらみなどの症状で、朝の起床が困難で遅刻、欠席を繰り返しますが、保護者の多くは、子供の症状を怠け癖やゲーム・スマホのやりすぎ、夜更かしなどが原因と考え、朝無理やり起こそうとして、親子の関係が悪化してしまうことがあります。患者様本人と保護者、学校の関係者に対して起立性調節障害は疾患であり、根性や気持ちの持ちようでは改善が難しいと理解して頂くのが重要です。

生活習慣の改善として日常生活で気をつけることは以下のことがあります。

座って立つときや寝ている状態から起き上がる際に頭を下げてゆっくり起き上がること。
立ちくらみが強い場合長時間立たないようにする。
血液の循環量を増やすために水分や塩分を多めにとる。
軽めの運動を心がけて毎日30分程度歩くこと。
眠くなくても就床が遅くならないようにする。

これらの生活習慣の改善をしつつ、当院の施術をして頂くと症状の改善が望めます。当院では骨盤矯正鍼治療をおすすめしています。

骨盤の歪みがあることで内臓の不調、自律神経の乱れが生じることがあります。骨盤の歪み、全身の筋肉・筋膜を調整することにより、内臓の不調・自律神経失調症状が改善され、自然治癒力を高めて体の不調を取り除いていきます。

 

鍼治療は、身体の組織に微細な損傷を与えることにより細胞の活性化、自然治癒力の向上が望めます。自律神経にも影響を与えることができ、自律神経の調節機構を整えることが出来ます。

 

 

起立性調節障害でお悩みの方はいけむら接骨院までご連絡、ご来院お待ちしております。

代表 柔道整復師 池村三行
執筆者

代表 柔道整復師 池村三行

治療家歴 36年